![東京の服飾・ファッション専門学校 | 目白ファッション&アートカレッジ (Mf&ac)](https://mfac.ac.jp/wp-content/themes/mfac-theme/images/footer_logo.png)
- ニュース
藍染研修旅行✨【1日目】
こんにちは!
目白ファッション&アートカレッジです🏫
夏本番ですね🌞
皆さんはどこか旅行をされる予定はありますか?
もう少し涼しい時期に
アクセサリー専攻科・アパレル産業科・高度ファッションデザイン科の3年生は、
日本の伝統工芸「藍染」について学ぶため、
宮崎県にある綾の手紬染織工房へ行きました✈
その様子を一部ご紹介します🌺
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/62/2b/j/o2048153615291096238.jpg)
工房到着しました\(^o^)/
今日からお世話になります!!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/e0/5c/j/o2048153615291096239.jpg)
まずはオリエンテーションです
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/2b/e1/j/o2048153615291096231.jpg)
持参した素材や明日のサンプル染めにむけてやりたい技法を確認!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/bc/68/j/o1536204815291096230.jpg)
そして藍染についての講習を受けました
藍につけた後、空気に触れると酸化して色がでてくるそうです。
染めて乾くと想像よりも薄くなるので
濃く染めるには、かなり回数を重ねるようです。
理想の色を出すために慎重に向き合う必要がありますね
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/83/bb/j/o1536204815291096236.jpg)
工房では養蜂もはじめていました🍀
そして今回はちょうど養蚕が糸をはく時期のため、
運良く見せていただくことができました
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/32/2f/j/o1536204815291101927.jpg)
皆さんちょっとびっくりしている様子
お蚕様、約2万匹ほどいらっしゃるそうです✨
おそらく2、3日中に繭になる状況でした
お蚕様からやがてシルクがとれるなんて自然の神秘を感じますね
そして・・・
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/9e/ac/j/o2048153615291101932.jpg)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230529/16/mejiro-fashion/39/c3/j/o2048153615291101931.jpg)
夜はお楽しみのバーベキュー!
ジューシーな宮崎の牛、豚、鶏と焼きおにぎり、シャキシャキの野菜(´艸`*)
美味しくいただきました
近くの川には蛍がいて、食後に皆で見に行きました✨
都会では出来ない貴重な体験でした!
さらに詳しい情報は
パンフレットorオープンキャンパスで!
あなたの「ファッション」を
「仕事」にする。
その第一歩を、目白から。