
- 学校紹介
特別講師紹介TEACHERS INTRODUCTION
-
竹腰 名生たけこし なお
CerrutiやGucciを経てNYに渡りDonna Karenのチーフデザイナーなどを歴任
米国Parsons School of Design(現Parsons The New School for Design)を卒業後、東京の三宅一生デザイン事務所を経て渡仏。CerrutiやGucciを経てNYに渡りDonna Karenのチーフデザイナーに。その後、フリーランスとしてNYやミラノのブランドを手掛けた後、ハンブルグに渡りJill Sanderのチーフデザイナーに就任。2004年より自身のコレクションをイタリアで発表。2010年にはNao Takekoshi“SUMISURA”を開始。
-
袴着 淳一はかまき じゅんいち
ダナ・キャランやグッチなどのデザインディレクターやヘッドデザイナーなどを歴任
米国Parsons School of Design(現Parsons The New School for Design)卒業。ダナ・キャランやグッチ、サルバトール・フェラガモなど著名ブランドのデザインディレクターやヘッドデザイナーなどを歴任。現在も日本・ワールド社の「DeDanaé」のほか「コルディア」のクリエイティブディレクターを務める。このほか、自身のブランド「Junichi Hakamaki」をイタリアで発表。現在までフランス・パリを拠点に服飾デザイナー兼アーティストとして活躍中。
-
関谷 浩介せきや こうすけ
109系人気ブランドの事業部長を経て、商品企画チームMDへ
本校ビジネス専攻科卒業後、大手アパレル企業入社。2002年、子会社にて国内のMD兼プレスとしてイタリアのブランドと独占販売契約を結び、ブランド日本初上陸を果たす。その後グループ会社の109系人気ブランドの事業部長を経て、現在㈱ジャパンイマジネーション商品企画チームMDを務める。
-
佐藤 慎権さとう しんご
アズディン・アライアにてテクニカルアシスタント、トラサルディにてモデリスト・技術コンサルタントを経て独立
アズディン・アライアにてテクニカルアシスタント、トラサルディにてモデリスト・技術コンサルタントを経て独立、コレクションSHINGO SATO・ミラノ、ミュンヘン、パリにて発表。TRパターン技術・技術育成フォーマット提案し、ミラノセミナーを開講。現在はヨーロッパ・日本を中心にTRパターン技術講師として活躍中。TRパターンとはTransformation(変形)とReconstruction(再組み立て)を意味する。ヨーロッパで商品化のTR原型を元に立体造形、デザイン構成から平面パターンメイクに繫げる服飾技術のこと。平面デザインでは表現できない立体的なデザイン線を表現する技術として日本のみならず世界中から注目を集めている。
あなたの「ファッション」を
「仕事」にする。
その第一歩を、目白から。